アタリを取るのが難しい!
いつまで経っても悩ましいテーマであります。
今日はKARL’S Baits&Tackleの記事を読んでいきたいと思います。
(超基本的な内容になります)
アタリ判別法①集中する
一つ目のアタリ判別法は「集中する」。
なに当たり前なこと言ってるんだって感じですが読んでみます(笑)。
There are many things happening while we are on the water and our minds are not always where they need to be to put fish in the boat. In order to notice subtle bites, you have to pay attention.
アングラーは意外と注意散漫になりがち。
どこどこでボイルしてる、とか見えバスがあそこにいるかも、とか色々気が散る要素が水辺にはあるんです。
繊細なバイトを取るには、ルアーに集中をしないといけません。
集中が続かないよ…という時は、自分の場合タックルやルアーを変えて自分のマインドをリセット。
それでもダメなら移動。
何かを飲んだり食べたり、するのもありですね。
アタリ判別法②ラインを浮き代わりに
これも当たり前なことですがラインを「浮き」の代わりとして使うのもアタリを取る方法のひとつ。
The line will jump slightly or start to move in one direction or another. If you are observant, this can be an exhilarating way to detect bites from fish.
ノーシンカーで釣りをするときなんかはよりわかりやすいのがこの方法。
ラインがある方向、もしくは色んな方向に動いたり跳ねたりするとバスか何かが喰ってるサイン。
初心者の頃はラインを気にしなかったワタシ。
どこにラインが沈んでいるのかやラインテンションをちゃんと確認するようになってから釣果が少し上がりました。
浮き代わりにラインを使う、注意するというのは確かに大事っす…。
北プロの使うあのカラフルなライン、アザヤカ。あれ来年は使ってみよう。
アタリ判別法③ラインを指でつまむ
川村光大郎プロがよくやってるイメージのアレ。
ラインを指でつまんでアタリを取る、というのが3つ目です。
If you watch the professionals on television or online, you have probably seen them put the line on their finger from time to time. Typically they do this when fishing very slowly, in heavy cover, or in substantial wind.
アメリカでもメディアでプロがラインを指でつまむシーンを度々目にすることがあるそうです。
アメリカのプロアングラーはヘビーカバーを超スローに釣るとき、そして風があってアタリが取りにくいときに指つまみをするとのこと。
ツリウマに見える指つまみ…。
ネコリグやスモラバ、ダウンショット等を使う釣りをあまりやらない自分。
指つまみして感じたバイトにガツンとフッキング!!っていうのやれるようになりたいなぁ。
まとめ
アタリを取るための方法についてでした。
集中してくださいなんて、アドバイスかよと思ってしまいますが、確かに気は散っちゃうよなぁとも思ったり。
スタックしてるのかアタリなのか、ボトムを攻めてるとよくわからないツリラクがお送りしました。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
Thank you for reading!