スピニングリールのヨレ、バックラッシュ、ライントラブルの防ぎ方。

スピニングリールはベイトリールより簡単。

なんて習ってきましたが、実はスピニングも結構扱うのストレスフルじゃないか?と思ったり。

今日はスピニングリールにまつわるライントラブルの防止法についてです。

①フェザリング(サミング)する

フェザリング

ライントラブルを防ぐ方法に「フェザリング」があります。

サミングともいわれたりしますが、サミングの「サム」は親指という意味なのでこれはあくまでもベイトリール用の単語。

ベイトリールでいうサミングと言えばフェザリングのイメージがしやすいと思いますが、フェザリングとはキャスト中のライン放出にブレーキをかけることを言います。

人差し指や中指でライン放出を調節したり、着水時に人差し指でスプールエッジをタッチし、ラインの放出を止めたり。

というのをフェザリングと言いますが、意外にこれ難しいんですよね。ちょっと練習が必要なスキルです。

スピニングリールはベイトリールと異なり、ラインにテンションをしっかりかけながらスプールに巻きつけるのが苦手。

着水時にしっかりラインを止めずに、だるだるな状態で巻いてしまうとこれが「飛び出る輪っか」を生んだり、ライントラブルのもとになったり。

フェザリングができないという場合は、ロッドを握る手の反対の手でスプールを覆い、フェザリングをすればOKです。

フェザリング

②ラインを引っ張って糸ヨレをとる

ラインを10mほど出して引っ張ると糸ヨレがましになります。

ナイロンやフロロラインであれば、ヨレが無くなるは無くなるのですが、ラインを引っ張るというのがラインにとってダメージにはなると思うので細いラインを使っているときはおススメできないメソッドです。

③ヨレを取るアイテムを使う

ヨレてきたなーなんていうときに、ルアーを外して「ヨリトレール」をリグりキャストして巻く。

これでほんとにヨリがとれちゃうんです。が。

ちょっとこれ手間なんですよね(^_^;)

しかも失くしやすい・・・(これはただの不注意)。

④ニシネ流リトリーブ

ニシネルアーワークスの西根さんが動画で紹介していた方法は要チェックです。

スピニングリールを巻く際、ロッドを握る方の手の人差し指に巻いているラインを当てるというものなのですが、これ実際にやってみると本当にライントラブル減ります。

スプールに巻かれるラインにテンションをかけることが大事、ということは上でも書きましたが、この方法は超お手軽にそれをかなえてくれるグレートなTIPです。

実際のやり方は動画で確認してみて下さい♪

⑤空のキャストをして回収

ヨレてきたなと思ったら、釣りたい方向とは関係の無い方向に大遠投。

そして回収、という方法もあります。

空のキャストの際も、フェザリング、そして西根さん流「逆フェザリング」(逆フェザリングってのは変か・・・)を行い、しっかりテンションをかけて巻き取ることが大切です。

⑥スイベルを使う

ダウンショットリグ(アンダーショット)やノーシンカーリグ、スプーンなんかで釣りをしていると糸ヨレが生じやすい・・・。

そんな時はスイベルを使ってダウンショットリグを作ったり、スイベル付きのスナップを使ってルアーをリグったりすると、糸ヨレのストレスが軽くなります。

問題点はごみを拾いやすかったり、スイベル自体が何かに引っかかりやすいということ。

あと、ダウンショットでスイベルは手間が・・・(-_-;)

⑦ラインローラーカスタム

「17セドナにラインローラーベアリングを入れてみる」の巻

「17セドナのベアリングカスタム版を使ってみた」の巻

ちょっとお安いリールを購入すると、ラインローラーの部分にベアリングが入っていないことがあります。

はじめは問題なく使えていたけれど、ライントラブルが増えたなぁなんていうことがでてきます。

クリーニングすればライントラブルは減るけれど、ベアリングを追加するとなおベターな使用感に。

ラインローラー部に問題があるからライントラブルが、ということもあるのでここは要チェックです。

まとめ

スピニングリールのライントラブルについてでした。

スピニングリールのライントラブルって結構面倒くさくて・・・スピニングリールが苦手になってしまう原因のひとつだったり。

【もじゃもじゃバックラッシュ怖い!】スピニングリールが苦手すぎてお留守番させがち人間です!

バス釣りブログお友達のSIMOSAKANAさんも同じ悩みの持ち主?でちょっとほっとしたり。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Thank you for reading!

最新情報をチェックしよう!