- 2018年11月9日
鬼の耐久性を誇るクランク、ブーヤーフレックス2。
ブーヤーというブランドがあります。 スピナーベイトやフロッグで有名なブーヤー。 今日はそのブーヤーのクランクベイト、フレックス2がテーマです。 Booyah Flex II(フレックス2) 長さ 2.25インチ 重さ 1/2オンス 2017年に登場し […]
ブーヤーというブランドがあります。 スピナーベイトやフロッグで有名なブーヤー。 今日はそのブーヤーのクランクベイト、フレックス2がテーマです。 Booyah Flex II(フレックス2) 長さ 2.25インチ 重さ 1/2オンス 2017年に登場し […]
小さいルアーじゃないと釣れない気がする、というのはバス釣りあるある。 自分もそう思ってました(今でも?)。 サイズを下げれば釣れるというのは嘘なのですが、サイズを下げると効果が出るシチュエーションもあるということで。 今日はLuckyTackleBo […]
こういうときはナイロンラインで。 あれやるときはフロロで。 なんとなくわかってるようだけど、わかってないような。 そんなツリラクなので、KARL’S Baits & Tackleの記事“Mono Vs Fluoro: […]
トップで釣りたい・・・でも寒いし、水温も低い・・・。トップは諦めようと弱気になります。 が、諦める前に試すべきルアーがあるということで今日は、KARL’S Bait & Tackleの記事“3 Topwater Bai […]
クールなブランド、トリニティのバイブレーション「レジデントバイブ リフレックス57S」が今日のテーマです。 トリニティ レジデントバイブ リフレックス57S 重さ 14グラム 長さ 57ミリ トリニティのレジデントバイブ リフレックス5 […]
今回のテーマはナイロンライン。 どんなプロダクトがあるのかチェックし、自分はコレ!な1品を探していきたいと思います。 ダイワ ジャストロン ダイワ(Daiwa) ナイロンライン ジャストロン DPLS 500m 4号 クリアー post […]
久しぶりに相模川まで足を運んでみました。 今日も巻き 今日もクランクベイトを巻きます(スピニングも一応持っていきました…)。 お気に入りのコンボでクランクベイトを巻き、今年全く釣れてないポイントのリベンジを果たそうという気持ちで出陣。 5時半前に家を […]
ゲーリーのティーズワームは馴染みの無い世代です。ツリラクです。 ゲーリーヤマモト ティーズワーム ゲーリーヤマモトの前ブランドの「ツインティーズ」が出していたというティーズワーム。 このワームのテールを切って使ったらめちゃめちゃ釣れた、というのが「カ […]
ディープをクランクベイトで攻めたい! そんなとき、どの子を使おうか・・・。 ということでディープクランクのまとめをお送りします。 O.S.P タイニーブリッツDR OSP タイニーブリッツ・DR リアルワカサギVer.2 posted […]
バス釣りって楽しみ方が色々あってたまらないですね・・・というお話です。 前置き アベンタクローラーやデカダッジで遊ぶのがちょっとしたブームになっています。 ただ、使っている中でちょっとした不満がありまして・・・。 アベンタ君とデカダッジ君のボディ、真 […]