釣りしやすい気温になってきていますね。
今日はluckytackleboxの記事、“3 TIPS FOR EARLY SPRING BASS FISHING”を翻訳し、ビギナーに向けた(自分)、春のバス釣りイロハをシェアします。
水温チェック
バスには生物としての本能があります。
食べること。繁殖すること。そして安全な場所で心地よく暮らすこと。
この本能は、季節や水温に影響を受けるのです。
It’s fairly universal that largemouth spawn somewhere between 55-60 degrees.
水温が12℃から15℃くらいまで上がるとバスの行動に変化が生じ、産卵に移ります。
水温が8℃から12℃に上がる時期には、バスが体力をつけるために荒食いを始めることも。
水温をチェックし、自信を持って釣りしましょう(笑)。
リアクションベイトでサーチ
水温が上がったら、本湖の岬周辺のディープや一般的な深い場所をまず探ります。そしてシャローを重点的に攻めます。
Jerkbaits, crankbaits, A-rigs, walking baits and swimbaits are just some of the moving baits that are essential to have rigged up.
シャローを攻める際、ジャークベイトやクランクベイト、アラバマリグやペンシルベイト、スイムベイトといったリアクションベイトで攻めましょう。
巻いていると、激しいバイトを味わうことができるでしょう。
もし、食いが渋い場合はフォローでゲーリーヤマモトのセンコーのノーシンカーも選択肢に入れておきます。
水面から水中を覗こう
とにかく水中の様子がどうか知ることが大切です。
魚探があればベイトフィッシュがどこにいるかをチェックしましょう。
ベイトフィッシュがいなかったら移動です。
産卵をするために、浅いところをバスが泳ぐようになるので、偏光グラスも忘れないようにしましょう。
大きいサイズのバスは、少し深いところにいることもあるので、シャローにばかり気をとられないことも大切です。
まとめ
春のバス釣りに関するベーシックなお話でした。
水温が上がると雰囲気は変わり、生命感が出てきますね。
上に挙がっているリアクションベイト系を巻いて釣るもよし、ノーシンカーもよし、というかあまり気にせず自分の好きなことをやってみるのでもいいのかななんて思ったり(^-^;
自分の場合は…自分のフィールドに合った釣りを考えていかないとっていう…。
ルアーだけでなく、フィールドをより理解しないと…。
というわけで今日は、春のベーシックな考え方、ヒント3つでした!
Thank you for reading!