【2020年】1万円以内で買えるスピニングロッドまとめ【バス釣り】
ちょっとバス釣りやってみたい。
もう一本タックルを増やしたい、でも予算は抑えたい。
そんな方にぴったりな1万円以下で買えるスピニングロッドをまとめてみます。
メジャークラフト ファーストキャスト
まずはこの一本でルアーフィッシングに入門というようなモデルが、メジャークラフトのファーストキャストです。あなたな初めてのキャストはこれで、という名前なのでしょうね。スピニングは5つのモデルが用意されています。
このファーストキャストのすごいのはまず価格。5000円~6000円で買うことができるんです。
また、このファーストキャストにはアジングやシーバスなどありとあらゆる魚種、釣種のラインナップがあるんです。アジングやりたいツリラクのアジングファーストキャストはこのロッドになるかも。もちろんベイト用のモデルもありますよ。
ちなみに実際に触ったことがあるのですが、ブランクにカーボンを巻き、捻じれやブレを抑えるといった技術は施されていませんので、いわゆる「ビギナー向け低価格ロッド」の持つあの振り感はあるかなって感じです。
メジャークラフト バスパラ
バスフィッシングの入門用ロッドといえばバスパラ、というイメージはありませんか?ちょっと前ならどんな釣具屋さんにも置いてあった、低価格帯のエースです。
フロッグ用タックル、ビッグベイトタックルが欲しいけどお金をかけるのは・・・という時にバスパラを考える方も多いのでは。バスパラをきっかけに色んな釣りを覚えられる程、ラインナップが充実しているのが魅力で
こちらもモデルによっては6000円台で入手可能です。
メジャークラフト ベンケイ
このモデルのほとんどは1万円を超えるので、ここに紹介するのは非常に微妙なのですが、中には1万円を切るモデルもあることや、店頭では税抜き1万円以下で売られていることもあるのと・・・。
このベンケイには4ピースの持ち運びがしやすいモデルがあるんです。
旅行のお供にできるマルチピースのベンケイ、魅力です。
シマノ ルアーマチック
シマノのバリュープライスロッド、ルアーマチックです。
このロッド、
HPで見てもらうと面白いのですが、まぁありとあらゆる魚種に対応しているんです。
シーバスやアオリイカを狙えるモデルもあります。
バスで使うなら6フィート台のモデルを選ぶと良いでしょう。
8フィート台のものを1本用意して、ソルトゲームをやってみようかなーなんてことを個人的に思ったりしております。
シマノ バスワンXT
シマノのエントリーモデル、バスワンXT。
黒を基調としたシンプルなルックスのエントリーロッドです。
6フィート丁度という短いモデルもあり、キャストが苦手という方にGOOD。
ボートの釣りにもう1本何か欲しいな、キャストしやすいのがいいな、という方に260ULはおススメです。
ダイワ バスX
ダイワが送るエントリーモデル、バスX。
642L/MLS-ST・Yというモデルは、ソリッドティップ採用した汎用性の高いモデルです。
繊細な竿先に、MLのパワフルなバットというセッティング。
軽さも100gで非常に軽く、上位機種顔負けのモデルで魅力的です。
アブガルシア バスビートⅢ
アブガルシアのエントリーモデル、バスビート3です。
エントリーモデルとは思えない装飾と、専用のバッグが嬉しいシリーズです。
アブガルシア バスフィールド
アブガルシアの5000円以下で買えるハイコスパシリーズ、バスフィールド。
ブラックを基調にしたルックスがクールです。
632Lというモデルは非常に汎用性が高く、かつ100gを切る軽さが魅力。
印籠継ぎという、曲がりがスムースなつなぎというのもバスフィールドの特長です。
で、どれを選ぶべきなの?
色々あるのはいいけど、悩んでしまう・・・。
そんな場合自分だったらどれを選ぶか考えてみます。
予算を優先するのか、番手(長さやパワー)を優先するのかで変わるかなと思います。
コスパだけでいえば、バスフィールドはアリ。
5000円以下でアブのロッドが買える、というのは魅力です。
お値段を気にしないならバスXにするかなと思います。
軽さという点や、やってみたい釣りに合わせられる番手の豊富さはバスXの強みですね。
まとめ
アンダー1万円のロッドたちを集めてみましたがいかがだったでしょうか。
基本的にどのロッドにもベイト・スピニング両方用意されていますので、ベイトでちょっとこういうのやりたいんだけどお金が・・・という場合でも、上に挙がったロッドで探すことが可能だと思います。
ということで1万円以下のロッドまとめでした。
Thank you for reading!