【デカダッジインプレ】魚を呼ぶ力&使いやすさMAXクローラーベイト

デカダッヂを使ってきました。

ハネモノ初心者のツリラク的インプレです。

レイドジャパン デカダッヂ

レイドジャパンのビッグクローラーベイトデカダッジ。

オリジナルのダッジは1オンス。

デカダッヂは2オンスのボディで、倍の重量があります。

サイズ感

サイズ感はこんな感じです。

ザラスプーク、ピーナッツと並べてみました。

当たり前ですが、存在感半端じゃないです。

3Dバットと

2017年ICASTで賞を獲った3Dバットの小さいモデル(1オンス)と並べてみました。

3Dバットもでかいと思ってましたが、全然大きくないと思えてしまいます。

3Dバットはパッケージから出したまま使うとバシャバシャ系で、デッドスローはいまいちな感じでした。

なので羽根を曲げて水平近く広げる「チューン」をして遊んでました。

広げたらスローに巻きも可能になり、もぞもぞ感が出せるように。

ラインは何を使おうか

3Dバットの話はさておき、デカダッヂを使うにあたってなんのラインを使うべきかちょっと悩みました。

ハネモノド素人なので、どんなラインでどう巻いたらいいのかもよくわからず。

まず参考にしたのはパッケージ。

パッケージには、PEラインが推奨されております。

金森さんの動画ではフロロが推奨されていて、ちょっと混乱。

トップだからPE。

ロッドを立てて、ラインをたるませて巻きたいからフロロ。

んー、よくわからない・・・。

全部試してみた

ということで現場に行って試してみました。

ナイロン20ポンド

まずナイロンの20ポンドで投げてみました。

竿を立ててデッドスロー巻きをしてみます。

超ゆっくり巻いてもモゾモゾモゾモゾいい動きを見せてくれます。

PE56ポンド

PEで巻いてみます。

PEでもデッドスロー巻きできます。

ラインの動きがルアーがダイレクトに伝わる感が良いのか悪いのか。

フロロ16ポンド

フロロ16ポンドで巻いてみました。

沈みやすいフロロだとどうなのかなと思いましたが、フロロでも問題なくデッドスロー巻きを演出できました。

結論

どれも問題なくデカダッヂのアクションを引き出せたように思います。

曲がる竿を使うならPE。

がっちり強い竿ならナイロン・フロロという使い分けになるのかも。

個人的にはナイロンが使いやすい印象でしたが、もう少し研究したいテーマです。

アクション

非常に立ち上がりがよく、巻き始めと同時にすぐアクションを始めてくれるデカダッヂ。

羽根が開かない・・・ということもそう無く、非常に使いやすいです。

ハネモノ素人の自分でもデッドスロー巻きの魅力的アクションが出せるのが楽しいです。

ひっくり返って着水しても、すぐにくるっと反転し泳ぎだす姿が可愛らしかったです(笑)。

スナップの有無

パッケージには、スナップの装着が推奨されていました。

直に結ぶのと、どう変わるのか比べてみました。

超絶デッドスローでは正直あまり変わる印象がありません。

少しスピードをあげると、違いがでるように感じました。

スナップありだと、頭の左右への振れがちょっとワイドに、ロールも少し加わる感じになりました。

リールのギア比

ローギア、ノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギアの4種を使ってきました。

ちなみに、金森さんは動画でハイギアを推奨しています。

掛けてからラインテンションを保ちたい(バレ防止)、ということで金森さんはハイギア(ギア比7)を推しています。

以下、主観的な操作性についてです。

ローギア

使う前はデッドスローに使いたいならローギアかな、と思いました。

が、使ってみると「遅すぎ」感が。

ノーマルギア

ノーマルギアを超ゆっくり巻いても、ローギアに求めたようなスロー感が出せます

ギア比6台のノーマルギアは悪くなかったです。

ハイギア

ギア比7のハイギアもデッドスローの演出はしやすかったです。

ハイギアが確かにいいのかなぁと感じました。

エクストラハイギア

エクストラハイギアも悪くないですが、ノーマルギア・ハイギアの方が安定してデッドスロー巻きができました。

丁寧かつ綺麗にリーリングできないと、カタっと不自然なショックが生じたり

結論

少しリーリングが雑になっても綺麗なアクションが保ちやすかったのは、ノーマルギアとハイギアでした。

上手な人ならエクストラハイギアでもありかもしれないですね。

スイムテスト後

どのラインがいいのかなーとか、どういう泳ぎするのかなーなんていうテストが終わり。

他のルアーで釣りをしてました。

デカダッヂが効くようなビッグワンはこの池にあんまいないもんなーというのが頭にあったので、ルアーのサイズを落として釣りをしてました。

水面には豆バスがうようよいます。

何をやっても食わない彼ら。

デカダッヂ投げたらどうなるんだろ、と思い再び取り出してみました。

キャストし、着水。

着水音を立てないようにしても、まぁインパクトのある着水です。

小バスから離れたところに着水させても、小バスたちはいなくなってしまいました。

スイムテスト再開・・・

記事にするんだから、しっかり使わないとということでスイムテストなり実験を色々再開しました。

すると目の前をコイが通ります。

コイは食わないよね、なんて思っていたら。

その後ろに40くらいのバスと、小バスがいるじゃありませんか。

デカダッヂに気付いた、40くらいのバス。

デカダッヂ正面の方から、違う方をへ泳いでいたにも関わらず、すーっとデカダッヂの真後ろにやってきます。

とりあえず超デッドスローでバスに見せつけます。

どんどんどんどんバスはデカダッヂに顔を近づける。

でもデカダッヂはどんどんどんどん陸に近づいてくる。

喰え、喰え!!と私。

あーーーーたべそうーー・・・・・というところでバス君Uターン。

これで釣れてたら最高だったのに・・・と肩を落としました。

でもあのサイズのバスもいるんだというのがわかったこと、そして何よりデカダッヂのアピール力というか、魚を呼ぶ力は嘘じゃないんだというのがわかったのが嬉しくて。

これはデカハネモノハマっちゃいますよ・・・(;^_^A

つかじーさんのインプレ

ここまで、ハネモノ素人がデカダッヂのインプレを書いてきましたが、『雄蛇ヶ池 蛇の道は蛇』のつかじーさんによるインプレを読んでいただいた方がデカダッヂをよく理解できるかと思います(;’∀’)

 

【デカダッジ】実釣インプレ!ダッジと異なる独自の個性。ホナケンの原点に回帰したデカバスキラー

 

よりディープなインプレでお口直ししていただければと思います(笑)。

まとめ

デカダッヂ使ってきた、という記事でした。

めちゃくちゃ楽しいルアーで、人気の意味がわかった気がします。

カッコいいだけじゃないっていうのがいいですね!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Thank you for reading!

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!