「正しい」クランクベイトの選び方。

今日はKARL’S Baits & Tackleの”How to Chose The Right Crankbait“を読み、クランクベイトの「選び方」を学びたいと思います。

クランクベイトにおける3つの重要なファクター

クランクベイトを使って釣りをする。

その上で意識したい3つのことを知っていこうというのがこの記事のメインテーマ。

その3つをおさえて、「正しい選び方」を知るというわけです。

まず大事なのが、「水深」。

そして「水温」。

ラストが「ベイトのサイズ」。

ということで、まずは「水深」から読んでいきます。

クランクベイトと「水深」

クランクベイトを投げるのって怖いですよね。

何が怖いって「ロスト」が怖い。

巻いてて引っ掛けて無くしてしまうというのは誰しも経験があるところだと思います。

 To most effectively fish a crankbait, you need it to periodically contact structure. To do that, you should whenever possible opt for a crankbait that runs slightly deeper than the water you are fishing.

しかし、ロストを恐れずに、実際の深さよりちょっと潜るタイプのクランクベイトをボトム等ストラクチャーに当てて釣るというのがクランクベイトの効果的な使い方の1つ。

もちろんボトムやカバーに当てず、中層を引いても釣れますが「基本は何かに当てる」と言われるクランクベイト。

当てることを恐れずに釣る練習をするとよりクランキンフィッシュに出会えるわけですね。

ボトムを当てて引いても「跳びにくい」、真っ直ぐ引けるクランクベイトだと練習しやすいです。

水温

変温動物に分類されるブラックバス。

なので水温の変化に体は大きな影響をうけます。

冷たくなれば、バスの動きは鈍るというのはよく聞くお話。

The colder the water, the more they slow down. Because of that, anglers should use the water temperature to determine the type of wiggle and bill shape when choosing crankbaits. The rule of thumb is that the colder the water, the tighter the wiggle.

バスの状態、水温に合わせてクランクベイトのアクション、クランクベイトのリップ形状を変える必要があります。

「水温が冷たくなれば、よりタイトなアクションのものを」というのが基本の一つ。

フラットサイドクランクベイトや丸い形をしたラウンドビルは一般的に動きがタイトになると言われてます(もちろんそうではないものもあります)。

ボディがワイドかつ、四角いスクエアビルやコフィンリップのクランクベイトは軌道がずれるような動きをするものもあり、そういうクランクは水温が高めのときに効くというのが一般的なセオリー。

水温が低いときは、ラパラのシャッドラップやストームのウィグルワートというクラシックなルアーは鉄板と言われております。

シェイプ&カラー

水深や水温の次はどんな形、どんなカラーのクランクベイトを投げるかを意識します。

Pay attention to the size of any shad or bluegill you’re seeing and try to match the hatch. You can also downsize to try and generate more strikes, and upsize to specifically target bigger bass.

いわゆる「マッチザベイト」的なことで、その釣り場でバスが捕食する獲物に合わせようというやつです。

その釣り場にいるブルーギルのサイズに合わせたり、より小さいベイトに合わせたり、というのはクランクベイトにおいても考え方は同じということです。

カラーもバイト数を変える1つの要素。

春はザリガニがよく食われるから、ザリガニカラーが効くというのはよく言われます。

ウィードのある浅い湖ではブルーギルパターンが効いたり、深くてクリアな場所ではシャッドパターンがはまったり。

汚い水ではより明るい色を、というようなセオリーがあります。

2019年のバスマスタークラシックではマイク・アイコネリが巻いているクランクのカラーを変えただけでバスの反応が大きく変わった、ということがありました。

カラーは重要じゃないという話かありますが、カラーが重要じゃないというより、カラーよりもまず水深や水温、そしてカラーというお話なんですね。

まとめ

クランクベイトの基礎的なお話でした。

好きでよく巻くクランクベイトですが、まだまだやれていないことがあるなーと考えさせられる記事でした♪

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Thank you for reading!

最新情報をチェックしよう!