- 2020年1月21日
釣りフェスティバルで気になった2020年新製品まとめ。
釣りフェスティバルで気になった2020年新製品まとめ。 釣りフェスティバルには、もう本当に多種多様かつ魅力的なアイテムがいっぱい並んでおりまして・・・。 どう記事にしようか悩むレベル。 とりあえずもうランダムに、気になったものをピックアップして紹介し […]
釣りフェスティバルで気になった2020年新製品まとめ。 釣りフェスティバルには、もう本当に多種多様かつ魅力的なアイテムがいっぱい並んでおりまして・・・。 どう記事にしようか悩むレベル。 とりあえずもうランダムに、気になったものをピックアップして紹介し […]
20メタニウムと20SLX DC。MMギアやDCブレーキの裏話とか。 釣りフェスティバルにて、2020年の新機種、20メタニウムと20SLX DCを触ってきました。 簡単ではありますがレポートします。 20METANIUM 軽いのに巻き心地はカルカッ […]
20ゾディアス登場。変更点と気になる番手をまとめてみる。 黒田健史プロのブログからお借りしました ゾディアスが2020年、リニューアル!という情報がついに解禁となりました。 開発に携わっていた黒田プロの記事を読んでいただければそれでOK、と思います( […]
シマノとダイワ。 蠍と蜘蛛がガチンコで勝負してるので、どんな違いがあるのかチェックしてみます。 シマノ 19スコーピオンMGL シマノといえばスコーピオン。 一般大衆向けのポジションをとるスコーピオンが2019年リニューアルとなりました。 象徴的なス […]
ツリラクが欲しいと思う2019年のニューリールをランキング形式で発表したいと思います。 5位 ダイワ スティーズCT SV TW 5位はスティーズCT SV TW。 軽さ、握りやすさ、触り心地、見た目、守備範囲。 何をとってもゴージャスなこのリールを […]
2019年ダイワの新製品バスXシリーズをフィッシングショーで触ってきました。 バスX(ロッド) もともとダイワにはバスXというロッドがありました。 2019年、バスXという名前のベイトリールが発表されまして、それと同時にロッドの方がリニューアル。 ニ […]
低価格帯のニューモデル、ダイワ「バスX」が登場です。 ダイワ バスX 2019年、ダイワに新たなエントリーモデルが登場です。 その名も「バスX」。 バスXという名のロッドはもともとありましたが、ついにベイトリールもということで「バスX」コンボがこれで […]
以前、SLXというリールがアメリカで登場したという記事を書きました。 SLX150というニューベイトリールがUSシマノで誕生。ロッドも合わせて。 なんとそのSLXがMGLスプール搭載で日本にも登場です。 シマノ SLX M […]
黒田プロのブログで19アンタレスの素顔が明らかになりました。 実際の使用インプレはこちら。 19アンタレスMGL 出典:黒田健史の「いろはにほへと」 黒田健史プロのブログに、使用インプレッションを含むニューアンタレスの素性が明らかになる記事が。 &n […]
2018年、アメリカで発表となったギア比10:1のベイトリール「レボ ロケット」。 今日はレボロケットがテーマです。 アブガルシア レボ ロケット ハンドルをぐるっと1巻きすると、スプールが10回グルグル回る。 それが「10.1:1」というギア比。 […]