19アンタレス インプレ。最強のバーサタイルリールは言い過ぎなのか。

シマノ 19 アンタレス

アンタレス伝統の大口径大遠投仕様スプールではなくなった19アンタレス。

34ミリの「バーサタイル」よりなスタイルに生まれ変わった蠍座の1等星はいったいどんなリールなのか。

インプレしていきたいと思います。

MGL Ⅲスプール

出典:シマノ

19アンタレスに搭載されているスプールの名は「MGL Ⅲスプール」。

新世代のマグナムライトスプールです。

ナロー(幅が狭い)化したスプール形状が特徴で、ライン放出時の摩擦、抵抗が少なくなっています。

が、そういう機構、システムは他社や他のリールにもある。

どんな素顔なのか、以下に記します。

19アンタレスでベイトフィネス?

まず驚いたのが、20ポンドをがっつり巻いているのにも関わらずタイニークランクベイトであるSRーXグリフォンが、ぶっ飛んだということ。

必要十分以上に飛んでいました。

カルカッタコンクエスト50という、元祖ライトプラッギングリール×モジョバスでグリフォンを投げたとき、ちょっとその飛距離&キャストフィールに不満がありました。

まさかカルコン50(30ミリスプール)を上回る飛距離、フィーリングを19アンタレスで味わえるとは想像もしませんでした。

軽いルアーを投げるとなると、バックラッシュが心配になりますが糸が浮き上がっちゃってどうにも・・・なんていうことは全くなく、危なげなくキャストが可能です。

不安なく7gクラスを投げられるアンタレス、バケモノです。

もう少し軽い5gくらいのルアーも、気持ちよさは減りますが「キャスト可能」。

フィネスな領域を、アンタレスがカバーできるようになったというのは、昔からのアンタレスユーザーにとっては驚きでしょう。

重いルアーにも

ビッグベイトも投げてみました。

立ち上がり、回転が良すぎて…なんてことを想像しましたがこれまた不思議。

暴れすぎという感覚少なく、しれっとデカダッジを遠くに放ってくれた19アンタレス。

守備範囲に驚きました。

剛性感しっかりで、ビッグベイトを扱っていてもカッチリしたフィーリングに安心です。

ナロースプールの弊害

スリークマイキー

20ポンドの太糸を巻いていたのは上記の通りです。

ナロースプールになったので、太い糸が放出されるとどんどんスプールが痩せ、小径になります。

「大口径だから飛ぶ」というのが今までのアンタレス。

12アンタレスの時に味わった、「え、まだ伸びるの?」という最後のひと伸び、ふた伸びというのはこの19アンタレスでは味わえませんでした。

これが巻いているラインの太さでどう変わるのかはとても興味深いところ。

大遠投してスプールがやせればローギア化となるので、理論的にはルアーの進む速度がこっちに近づけば近づくほど速くなります。

50メートル投げますというフィールドであれば気になるポイントですね。

近距離や中距離のフィーリング

とはいえ近距離や中距離を狙ったときのフィーリングはアンタレス特有のソレで、ヌーンという独特の抜け感、無重力感を味わえます

あのクロームボディが内包する不思議な回転フィーリングとパワーは19アンタレスにもしっかり受け継がれていました。

19アンタレスの巻き心地

飛距離やキャストフィールだけがアンタレスの魅力ではありません。

巻き心地もまたアンタレスの魅力。

言わずもがなな巻き心地が19アンタレスにもありました。

巻き心地がいいだけでなく、巻き取りパワーが強いアンタレス。

TN60トリゴンなんかは、本当に巻いているのかわからなくなるほどに軽く巻けます。

巻き抵抗の強いディープクランクも苦しむことなく巻けました。

(私のアンタレスはノーマルギアです)

これが良いことなのか悪いことなのかは正直不明です(笑)。

何かにスタックした、等の情報が消えてしまってるのではという気にすらなるほど。

釣果に関わる情報をとるか、気持ちよさをとるかという話なのか。

いや巻き心地の良さやパワーこそ釣果に繋がるという話なのか。

これはもっと使い込んだり、違うロッドで試したりしないとわからない点です。

他のリールをクルクルしたあと、アンタレスを巻くと「ドラグゆるゆるだったか。え、ドラグ締めてるじゃん」と勘違いするほどでした(笑)。

18バンタムMGLと巻き比べもしましたが、ただ巻くなら圧倒的にアンタレスの方が気持ちいいです。

本当にヌメヌメした巻き心地が味わえます。

コンパクトなボディ

ダイワのリールじゃないけれど、CTシリーズじゃんというほどコンパクトになったアンタレス。

パーミングしやすいボディです。

握りこんだ左手の中指の置き場があり、位置が定まりやすいデザインになってます。

重さは軽いとは言えないボディですが、左手トリプルフィンガーでキャストするときも、しっかりホールドできるのでブレたりしません。

19アンタレスはバックラッシュしやすいのか

最新のSVSを搭載したアンタレス。

小型のクランクを使う際は3つオンの状態+外部ダイヤルで調整という感じでした。

ブレーキ4個中3つオンにしていても、近距離、中距離のキャストで「失速感」のない不思議な感覚がありました。

それだけスプールの反応がいいということなんでしょう。

また、ブレーキを強くかけていてもしっかり飛んでいる感があり、この味付けが非常に不思議かつ、たまりません。

バックラッシュがひどくて扱いにくい・・・なんていう声も挙がっているみたいですがもしかするとそれはメカニカルブレーキの締め具合が問題かもです。

従来のシマノリールと異なり、「スプールがガタつかない程度」に締めこめているかどうかが非常にわかりにくいです。

指でしっかりスプールを摘まみ、ガタつきが無くなったかなーというところまで締めるとじゃじゃ馬さは消えていると思います。

そこまで締めこんでもスプールのレスポンスは落ちないので恐ろしいリールです。

アベイルのオフセットハンドルを装着

アベイルのオフセットハンドルSTi2.5であれば、そのままポン付けできます。

純正ハンドルの短さが気になる方は、純正の見た目が崩れにくいルックスのオフセットハンドルSTi2.5がおススメです。


20メタニウムと19アンタレスの比較

自重の軽さは175gの20メタニウムに軍配が上がります。

操作性、軽快さはやはりメタニウムといったところ。

なのですが、やはりメタニウムでは味わえない「キャストフィール」と「巻き心地」がアンタレスにはあるんです。

使われているマイクロモジュールギアに違いがありますし、同じMGLⅢスプールでも重さに違いが。

やはりアンタレスはアンタレス。

質感や高級感もアンタレス唯一無二なんですよね。

久しぶりにアンタレスで釣りをしてみると、その巻き感の違い、異質さに驚かされます。

もし売りに出し、手放してしまうと「あーまたアンタレスくるくるしたい・・・」と後悔するのが容易に予想できる。それくらい特殊な巻きフィーリング、高級感が味わえるのが19アンタレスなのです。

2021年追記:19アンタレスを使い込んでみて

アンタレスを使い込んでみて改めて思ったのは「巻き心地」が別格だということ。

21カルカッタコンクエストと巻き比べても、エアリーな巻き心地は19アンタレスでしか味わえないんです。

フラッグシップならではの世界があるということ。

シマノさんこれ狙ってやってるんでしょうか。

アンタレス、すごいですわ。

関連記事

シマノ 21カルカッタコンクエスト 100/101 100HG/101HG ギア比 5.6:1 7.4:1 自重 220g 220g スプール寸法 33/19 33/19 […]

総評

◎ルックス

◎巻き心地

◎軽快さ

◎キャストフィール

◎バーサタイル性

19アンタレスはフラッグシップの名に恥じないリールです。

その守備範囲の広さから、これ1台あれば良いじゃんと思わされてしまうそんなリールでした。

軽さが求められるようなスタイルの撃つ釣りやフィネスに、というのはメタニウムやアルデバランといったモデルに任せるとして。

それでもアンタレスで同じ事をしたらアンタレスなりに仕事をしちゃう、そんな「バーサタイル」さが19アンタレスには備わったという印象でした。

でもそんなことよりなにより、19アンタレスにしかないキャストフィールと巻き心地・・・もうこれがたまらないんですよね。

バンタムやメタニウムでは味わえない、アンタレスの世界。あるんです、アンタレスの世界が。

関連記事

シマノ バンタムMGL 自重 スプール径 糸巻き量 215g 34/22 12-130㎜ 14-110m 16-100m コアソリッドボディで剛性が魅力。 ロープロでありながら最高レベ[…]

まとめ

平成ラストに出てきたシマノの最高峰ベイトリール、アンタレスについてでした。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Thank you for reading!

最新情報をチェックしよう!