沈む虫がヤバイ。2020年版オススメ沈む系虫ルアー6選プラスα。

  • 2019年5月17日
  • 2020年8月19日
  • まとめ

虫系ルアーを表層でピクピク。

パワーフィネスで、なんていう釣りが一般化している近年。

沈む系の虫が今年は流行中?!ということで、どんなものがあるのかまとめてみます。

ジャッカル RV-BUG1.5

出典:JACKALL

昨年大活躍だった藤田京弥プロが開発に携わったRV-BUG1.5。

ジャッカルのRevoltage(リボルテージ)ブランドから発売されるファーストプロダクトです。

トーナメンターが試合で使って勝てるモノを、という想いが込められたRV-BUG。

水平フォールしながら、脚をピリピリ自発的に動かしバスを誘います。

このピリピリ感、かなり魅惑的。

魚が思わず寄ってくる集魚力です。

シャッドテール状のアームもあり、横方向のアピールも可能。

主な使い方はもちろんノーシンカー。ダウンショットやキャロでも使えます。

DSTYLE SVSB

出典:DSTYLE

青木大介プロ的沈む虫、SVSB。

スーパーバイブシンキングバグという名前の通り、脚が超絶震える虫ルアーです。

サイズは1.8インチ。

シェイクシャッドがベースとなったボディで、コアショット製法というボディ内部が高比重、脚は低比重になっているのが特徴。

重さを確保しながら、脚のバイブレーションを損なわないようにという技術が盛り込まれております。

頭側からフックを刺せば水平フォール。

触覚側からフックを刺すと、バックスライドという2つの使い方が可能です。

推奨フックサイズは、オフセットフックが#1。

マス針なら#4~6。

使用インプレはこちら。

DSTYLE SVSB インプレ。その振動で気難しいバスに口を使わせろ。

一誠 沈み蟲 2.2in

出典:一誠

天才村上氏の沈む虫、沈み蟲2.2インチ。

6つの足が、イモボディについた非常にシンプルな沈み蟲。

もちろんこの沈み蟲の脚もピリピリうごきます。

高比重なマテリアルに2.2インチという、他の沈む虫ルアーに比べて少し長さのあるボディは飛距離が自慢。

おかっぱりにも持ってこいの虫です。

ネイルシンカーを入れれば、バックスライド仕様にも変身できます。

推奨フックサイズは#1から#1/0。

使用インプレはこちら。

issei 沈み蟲 インプレ。おかっぱりバサー大満足の沈む虫。

RAID JAPAN 2WAY

金森隆志氏の秘蔵沈み虫、2WAY。

ちぎってボディ単体で使ってよし、もちろんそのまま使ってもよしな沈み虫。

そのまま使う際はショートリーダーのダウンショットで使うとボディが激しく暴れるアクションを見せます。

ちぎって使う場合はネイルシンカーを刺し、マス針ちょんがけで水平フォールをさせるのがミソ。

O.S.P HP Bug

出典:O.S.P 

O.S.P からも沈む虫がリリース。

四角いボディは、塩の含有量を抑えながら飛距離をだすための工夫で、塩が抑えられることによりスローなフォーリングが可能に。

オフセットフックでもマス針でも、フォール姿勢が安定しているのもこのボディの特徴。

O.S.P らしい自発的ピリピリアクションもHPバグの武器ですが、とにかく一口サイズシルエットが卑怯。

サイズからは想像できないキャスタビリティと、程よい水押しが魅力です。

Duo 小忍虫(沈虫チューン)

出典:DUO

昨年ちょっとしたブームとなった忍虫の沈虫チューン。

浮力のある忍虫にオフセットタイプのジグヘッドを使って沈めて使うという裏技的なやつです。

その忍虫のダウンサイズ版の小忍虫が誕生しました。

ノーマルだと水に浮く小忍虫。

これを、オカッパリヘッドというジグヘッドを使って沈めます。

オカッパリヘッドの#4が推奨サイズ。

重さは1/16オンスをセレクト。

少し小さいのでボディにスリットを入れてフッキンクしやすくする必要があるとのことです。

ボトムで起き上がるような姿勢になるというのが、他の沈む虫ワームと異なる点です。

ジャクソン ヤゴオオオオン

先駆的?な忘れちゃイケナイ沈む虫、ジャクソンのヤゴオオオオン。

こちらはシリコンラバーがアームになっているタイプの虫ワーム。

1.75インチと2インチの二種類あります。

ツリウマさんが使ってる、隠れた名作がヤゴオオオオンです。

まとめ

沈む虫系ワームについてでした。

各社沈む虫系を出してくるということは、やはりよく釣れるメソッドだからなんでしょう。

自分もちょっと頼ってみよう(笑)

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Thank you for reading!

最新情報をチェックしよう!