- 2018年2月24日
身切れを防げ!トレーラーを長持ちさせる方法(ちょん掛け編)
ジグのトレーラーを、ちょん掛けするとき。 簡単に身切れをして困っちゃうなんてことも。 今日はちょん掛けする時に加える一工夫が、ワームの身持ちをよくするよという記事です。 翻訳する記事は、Wired2fishから“How to Make Y […]
ジグのトレーラーを、ちょん掛けするとき。 簡単に身切れをして困っちゃうなんてことも。 今日はちょん掛けする時に加える一工夫が、ワームの身持ちをよくするよという記事です。 翻訳する記事は、Wired2fishから“How to Make Y […]
12アンタレスユーザーでした。 キャストぶっ飛ぶのはもちろんですが、何よりもそのキャストフィールが官能的でした。 サヨナラして後悔したリールNo.1は12アンタレスなんです。 そんなある日、初代アンタレスに出会いました。 スコーピオンアンタレス5 こ […]
みんなのバス釣りネットのまるりんさんがジッターバグを投げる動画をご覧になったことはありますでしょうか? こちらがそのシリーズ動画です。 観ていただければもうこの記事を読む必要はございません(笑)。 ジッターバグがたまらない […]
「スパイベイト」というジャンルのルアーがアメリカで、そして日本でも流行っています。 スパイベイトってなに?何がポイントなの?と思う方も多いかと思います。 何を隠そう、私がそのひとり。 今日はBassmasterからバーニー・シュルツの記事“ […]
以前こんな記事を書きました。 【ハムディンガー】キース・ポシェ パワースピナーヤバすぎワロタ。 ワームというか、リグというか、とにかく一工夫をしてみたい、と考えていたときに出会ったハムディンガー社のパーツなんですけどね。 似たようなものが日本にもあっ […]
以前こんな記事を書きました。 俺達。秦さんの秘密のリグが気になる件と。 秦拓馬さんが動画で衝撃的に釣っている「秘密のリグ」が気になるよというものです。 それがついに公開になりました! 動画で フィッシングショー大阪2018 […]
ブレイゾンの前モデルを手にしようとして結局しなかったツリラクです。 ブレイゾンがリニューアルということで、フィッシングショーで触ってきました。 ダイワ 18ブレイゾン ロッド 充分でしょ、これでって思っちゃいました。 振った感じ、チープさ、ダルさが全 […]
バスワンXTの名前でロッドがでましたね。 バスワンRに入れ替わる感じになるのでしょうか。 バスワンRを使っていたことがあるのでやっぱり気になるこのモデル。 試しに一本持ってみるか、ちょっとラインナップ等を見ながら考えてみます。 シマノ 18バスワンX […]
18アルデバランMGLとかSVライトとか。 どんな風に使うのかなっていうのがちょっと見えず、無理矢理新たなジャンルを作ってきたのかなとか、そんな風に思ったり。 いや、でもそうじゃないんじゃないか。 アルデバランMGLを中心に、「ライトバーサタイル」と […]
バスってどこにいるんだろう。 どう移動してるんだろう。 いなくなったのかなぁ。 釣れないとそんな疑問でいっぱいになりますね。 今日はBassmaster“Where do bass live?”を翻訳し、バスの居場所、生息場所 […]