- 2018年9月19日
【スキニークローラー】ボウズ逃れ隊みみず系レンジャー
ダイワのボウズ逃れワーム、スキニークローラー。 今日はこの子がテーマです。 ダイワ スキニークローラー ボディレングス、2.8インチ。 餌でしょというサイズ感のストレートワームです。 重心がボディの両端に来るボディシェイプは、水中でのウネウネアクショ […]
ダイワのボウズ逃れワーム、スキニークローラー。 今日はこの子がテーマです。 ダイワ スキニークローラー ボディレングス、2.8インチ。 餌でしょというサイズ感のストレートワームです。 重心がボディの両端に来るボディシェイプは、水中でのウネウネアクショ […]
ベイトフィネスに昨年トライしてました。 選んだロッドはレジットデザインのワイルドサイドWSC64L。 今日は使用感をメモしておきたいと思います。 レジットデザイン WSC64L “Bait Finesse” 長さ 6フィート […]
1度ロストし、サヨナラとなったベビーギロン。 再度手にしてみたので記事にしたいと思います。 ジャッカル ベビーギロン 重さ 7.8g 長さ 61mm ジャッカル発、ギル型のルアーといえば、ガンタレルやチビタレルが思い浮かび […]
タックルボックスやルアーケースの悩みって尽きないんですよね。 こういうときはこれが欲しい。 これにはこれを入れたい。 あ、でもこれ入んない。 ということで、ルアーケースの世界を色々チェックしたいと思います。 ルアーケースの代用品 メイホウブランドのル […]
爽やかでイケメン。キャストも釣りも上手い。 そんな加木屋プロがプロデュースしたディズラを使ってきました。 ジャッカル ディズラ115 115ミリのボディは、全国どんなフィールドでも、ということを意識して出たアンサー。 ノーズにはペラ。 そしてテールは […]
トッププロが試合で信頼して使うそのルアーはどんなものなのか。 そしてどんなルアーが、優勝を導いたのか。 ウイニングルアー2018を、まとめてみたいと思います。 第一戦ゲーリーインターナショナルCUP 野村ダム トップ50第一戦は野村ダムで開催されまし […]
Gテールサターンはいつもポケットに。 というくらいよく釣れるワームなんですが。 今日はそのGテールサターンのもっとセコいやつがテーマです。 reins Gテールサターンマイクロ テールの形が大文字の「G」に似た形状だからGテール。 ボディはサターンワ […]
坊主は逃れたい…。 そんな時に頼っちゃうワームシリーズ(?)、第一弾です。 JACKALL WAMWAM48 発売から少し時間が経ちましたが、リピート買いをしているワムワム48は忘れちゃいけないよねということで。 重さ3グラムのボディ。 48ミリの一 […]
日本屈指のアングラー、青木大介。 そんな青木大介プロと言えば「スモラバ」というイメージが、ちょっと前まではありました。 色々話題となるルアーはあるけれど、ちょっとベーシックなものを使ってみようということで、青木大介プロこだわりの品を手にしてみました。 […]
エビ系ワーム投げりゃ釣れるだろ、と思ってしまうのはなぜでしょうか。 今日はリアルなエビ系ワームのインプレッションです。 JACKALL ネコシュリンプ テナガエビモチーフのエビワーム、ネコシュリンプ。 しっぽもアームもたまらないくらいエビ感出てます。 […]