【ゲーリーヤマモト】俺の奥の手、「センコー」。

誰もが知ってるだろうヤマセンコー。

誰もが買ったことがあるだろうヤマセンコー。

誰もが使ったことがあるだろうヤマセンコー。

今日はそんなヤマセンコーについて記事にします。

ゲーリーヤマモト センコー

線香みたいだからセンコーだと思ったら、そのアクション閃光の如しっていうセンコーだったっていう…(これ合ってますか?)

カラーも、サイズも、シェイプもラインナップ豊富。

日本でもアメリカでも鉄板なソフトプラスチックでございます。

ヤマセンコーの思い出。

ヤマセンコーの3インチ、ノーシンカーワッキー。

ボートでのんびり浮かびながら、こいつをリグってひょいっとキャスト。

たまにスキッピングなんかさせたりして。

オーバーハングの下、岩盤やコンクリの壁、滝とまでは言わないけれど水が落ちてくるところ。

ぴょんと投げてアクション入れずに黙って待つ。

はい、バスが釣れちゃうね♪っていうのが自分のセンコースタイルです。

ふざけてるようですが、ヤマセンコーに教わったことがあるんです。

それは「動かさないこと」

動かしすぎじゃない?アクション入れないでみたら?と、ボートの上、エレキを踏む友人に言われました。

お、そうなのか。

そう思いながらシェイクは入れないように、そしてロッドを上に上げたり下げたりもしないように、黙ってラインをフリーにさせてみました。

そしたら釣れる釣れる。

自分がやってた「バスプロのやってそうなこと」ってのが逆に違和感を生んでたっていうことを、その時知るのでした。

自発的アクション

勝手にいい動きをしてくれるヤマセンコー。

ワームの力を信じた方がいい場合もあるというのを知りました。

とにかく余計なことをせずに落とし込むこと。

全てに当てはまるわけではないでしょうが、友人のアドバイスから釣果が変わったのは間違いなく、この時からラインテンションにも意識が行くようになりました。
[ad]

好きなカラー

ゲーリーなら基本的になんでもシナモン主義のワタシです。

もしくはスモークかライムチャート。

どんな色でも釣れるので、正直何がどうっていうのがわからなくなるワームです(-_-;)

逆に大事なのはレンジやスピードだよと言うのを教えてくれている気がしています。

(それともマテリアル??)

リグ

先日、バスに喰われた後の2inセンコー。

リグは3インチヤマセンコーを使う場合はいつもノーシンカーワッキー

もしくはオフセットフックのノーシンカー

4インチを使うときはテキサスもやります。

2インチはノーシンカーワッキーです。

ボウズ逃れの2インチノーシンカーワッキ―には頭が上がりません。

まとめ

今さらというか、自分がヤマセンコーについて語るのもどうなのかなと思いました。

が、困り果てた末に頼ってみたら、やっぱり頼れる存在だったので・・・。

ただもう2インチ、3インチに頼ってっていうのは辞めたい、そう思っています。進歩しないですから(´;ω;`)

頼りたいけど頼りたくない。そんなヤマセンコーのお話でした!

Thank you for reading!

 

最新情報をチェックしよう!